人工毛植毛・脱毛機器(電気手術器・脱毛針)のことなら

受付時間
9:30~17:30
 定休日  
土曜日・日曜日・祝日

  お気軽にお問合せください  

03-3243-0701
2019/7/22

衝撃!現代人に多い眼精疲労が薄毛になりうる?

髪の毛の悩みを抱えている人はとても多いと思います。 最近では、男性だけでなく女性も、薄毛で悩んでいる人も増えています。 この背景には、眼精疲労が隠れている可能性があります。そこで、眼精疲労と薄毛の関係性や予防方法などについて、ご紹介します。

◆眼精疲労とは?

「眼精疲労」という言葉は良く耳にしますが、具体的にどのような症状が出るのかご存知でしょうか? 眼精疲労とは、目の疲れが蓄積した状態のことを指します。目を酷使したことで、目に疲れがたまり、さまざまな症状をもたらします。

目の痛み

眼精疲労は、眼球の筋肉や目の神経が凝り固まってしまっている状態です。そのため、肩や首・腰のコリと同じように、傷みを感じることがあります。 筋や神経が炎症を起こして、熱を持っているような感覚になることもあります。

目の乾き

眼精疲労になると、涙を分泌する力が衰えてしまうため、目が乾きやすくなります。また、集中して目を使っていると、瞬きの回数が自然と少なくなるため、その点からも目の乾きを引き起こしてしまいます。 目の乾きが出ることで、目がゴロゴロとしたり、目がかすんでみえたりすることで、より一層目に疲れを感じやすくなってしまいます。

目のかすみ

眼精疲労が蓄積することで、目の乾きの症状がでたり、ピントを調節する機能が衰えたりしてしまうことで、目がかすんで見えづらいと感じるようになります。

視力低下

目の神経を酷使し、筋肉が固まった状態が続くと、次第に視力も低下してしまいます。 正常な視力で見えるのは、見るものにあわせて目の中にあるレンズを調節しているためです。しかし、眼精疲労が続くと目の中にあるレンズを調節する力が衰えてしまうため、視力も低下してしまうのです。

頭痛

眼精疲労による目の痛みやコリを放置していると、次第に不快な症状は目だけでなくその周辺にも広がっていきます。 目の神経は、頭にも繋がっているため、眼精疲労が続くと徐々に頭痛が起こりやすくなってしまいます。

◆眼精疲労が起こる原因とは?

さまざまな不快な症状をもたらす眼精疲労ですが、なぜ起こってしまうのでしょうか?

パソコンやスマートフォンの長時間使用

仕事やプライベートで長時間パソコンやスマートフォンを使うことが、眼精疲労に繋がるケースもあります。この原因は若い人の間で非常に多く、若ハゲの原因にもなっているといわれています。

長時間同じ場所を見続けている

映画鑑賞や読書・長距離運転など、長時間集中して目を使っていると、目の疲れを引き起こしてしまいます。

寝不足

寝不足の状態が続くと、眼精疲労の原因にもなります。立て続けの残業や徹夜のテスト勉強など、深夜まで目を使う作業を続けていると、眼精疲労の症状が出始める可能性があります。

度数の合っていない眼鏡やコンタクトレンズ

視力の悪い人の場合、眼鏡やコンタクトレンズの度数があっていないと、眼精疲労になってしまう可能性があります。 度数が合っていないものをそのまま使い続けていると、合わない度数でよく見ようとするため、目に負担がかかってしまいます。その状態が続くことで、眼精疲労になるケースもあるのです。

コンタクトレンズの長時間使用

視力が悪く、コンタクトレンズを使用している人の場合、コンタクトレンズを長時間使用することが眼精疲労へと繋がることがあります。 コンタクトレンズは眼球に直接装着するものであるため、目に酸素がいきわたりにくくなります。目に酸素がいきわたらない状態が続くと、目が疲れやすくなってしまうのです。

ドライアイ

眼精疲労によって目の乾きが生じることもありますが、逆にドライアイが原因で眼精疲労をもたらすこともあります。 加齢やなんらかのトラブルによって、涙の分泌が衰えてしまい、ドライアイという症状が出ることがあります。すると、目の乾きが原因で眼精疲労が起こりやすくなってしまうのです。

◆眼精疲労が薄毛に繋がるメカニズム

眼精疲労が薄毛の原因となりうるメカニズムとは、どのようなものなのでしょうか?

そもそも薄毛はなぜ起きるのか

薄毛は頭皮の血流が悪くなり、栄養が行き届かなくなってしまうことが原因といわれています。頭皮には無数の血管が流れており、この血管の中を流れる血液やリンパは、髪の毛にも栄養を送っています。 頭皮の血流が悪くなると、髪の毛に送り届ける栄養も少なくなってしまい、健全な発毛が出来なくなってしまうのです。

眼精疲労は頭皮の血流を悪くする

眼精疲労は、目の筋肉や神経が凝り固まってしまっている状態です。この状態のとき、組織が固くなっているだけでなく、そこを流れる血液やリンパなどの循環も悪くなっています。 この体内の血流やリンパの流れの悪化は、目だけでなくその周辺にまで及んでしまいます。つまり、頭皮の循環まで悪化してしまうということです。 健康な髪の毛を生やすためには、頭皮の血行が良く、栄養が行き届くことがとても重要です。 眼精疲労による体内循環の悪化によって、頭皮の血行が悪くなり、栄養も行き届きにくくなってしまうことで、薄毛に繋がってしまう可能性があります。

目と髪は使う栄養素が同じ!

 一見無関係に見える目と薄毛ですが、目を酷使した際の修復に使用されるアミノ酸の一種「システイン」が毛髪生成時の材料というつながりがあるんです。つまり、目の修復に先にシステインが使用されると、毛髪生成時に十分な量のシステインを使えなくなる、ということなんです。体の修復はまず生命に関わる部分から先に行われます。したがって毛髪へに栄養補給は最後の最後に後回しにされてしまうんです。この「システイン」は、髪を太くするコラーゲンの生成を促す作用もあるので、他で使い過ぎると毛髪の成長にダイレクトに影響が出てしまいます。普段から、システインを消費し過ぎないよう、目を酷使しないように適度に休憩はとったほうが良さそうです(できれば、ですが…)健康のガイドラインには「パソコン作業は2時間続けたら、休憩を取る」とあるようです。

◆眼精疲労を予防する方法

薄毛になってしまうのを避けるためにも、眼精疲労にならないように気をつけるといいですね。眼精疲労を予防するためには、以下の点に気をつけるようにしましょう。

長時間スマートフォンやパソコンを使用しない

パソコンを使う仕事をしている人や、インターネットショッピングやネットサーフィンが趣味の人は、長時間パソコンやスマートフォンを使用すると思います。 しかし、使う時間を少しでも減らすことで、目の負担が軽くなり、眼精疲労になりにくくなります。

目をこまめに休ませる

仕事や勉強・運転などで、長時間目を使う作業をしなければならない場合には、こまめに目を休ませるようにしましょう。 1時間に1回は、目をつむってリラックスをする時間を設けたり、目の周りをマッサージしたりすることで、眼精疲労を防ぐことができます。

眼鏡やコンタクトレンズの度数を見直す

同じ度数の眼鏡やコンタクトレンズを長いこと使っている人の場合、度数が合わなくなってしまっていることがあります。 目の定期健診もかねて、一度度数を見直すと良いでしょう。適切な度数のものを使うことで、目が疲れにくくなります。

コンタクトレンズは短時間の使用にする

コンタクトレンズを愛用している人は、コンタクトレンズを連続で使用する時間をできるだけ短くすると良いでしょう。1日中使うのではなく、外出するときや人と会うときだけにして、目の負担を軽減しましょう。 また、コンタクトレンズのケアにも気をつけましょう。

◆眼精疲労を改善する方法

すでに眼精疲労の状態になってしまっている人の場合、薄毛にならないように眼精疲労を改善する努力をしましょう。

目のマッサージ

目の周りを優しく押してマッサージすることで、目の周辺の筋肉をほぐすことが出来ます。そうすることで、眼精疲労が改善しやすくなります。

ストレッチで眼精疲労回復

目を上下左右に動かしたり、遠くと近くを交互に見たりすることで、眼球のストレッチになって眼精疲労が回復しやすくなります。 また、目だけでなく、首や肩を回すなどの簡単なストレッチをすることで、上半身全体の血流が良くなって眼精疲労も改善しやすくなります。

目を温める

目を使いすぎて痛みがあるときには、蒸しタオルなどを使って目を温めましょう。目を温めることで、目の周辺の血行が良くなり、眼精疲労も改善します。

目薬で栄養補給

目の乾きなどが気になる場合には、目薬をさして目に潤いを与えましょう。目薬の中には、目に栄養を補う成分の入ったものもあるので、眼精疲労が酷いと感じるときには、成分にも注目しましょう。

眼精疲労に効くサプリメントや飲み薬も

眼精疲労や頭・肩・首などのコリが酷いときには、飲み薬やサプリメントも効果的です。血行をよくする成分が含まれているため、酷い眼精疲労の際にはおすすめです。

◆眼精疲労を放置しておくと薄毛に悩まされる可能性あり!

眼精疲労は、現代人にはとても多い症状のひとつです。そのため、侮ってしまいがちですが、眼精疲労をそのままにしておくと、薄毛という辛い症状が出てしまう可能性があります。 また、現在薄毛で悩んでいる人も、その原因が眼精疲労にある可能性もあります。眼精疲労の症状がある場合には、薄毛を改善するためにも、まずは眼精疲労を解消することが大切です。 薄毛の問題で悩まされないために、眼精疲労に適切な対処をしましょう。

参照サイト 

ガジェット通信:http://getnews.jp/archives/1558772

育毛大辞典:http://ikumo-dictionary.com/?p=760

関連記事

2019/7/22

ホルモンは、お互いにバランスよく分泌されることがポイントだ。

男性ホルモンと女性ホルモンのつり合いがとれなくなると、どうなるか。

2019/7/22

生姜と言えば「体を温める」効果ですよね。でも、それ以外にもたくさんのすぐれた美容・健康効果で知られています。洋の東西を問わず、「薬」として重用されてきた生姜。

2019/7/17

納豆は体に良いとよく耳にするかと思います。

実は薄毛にも効果的だと言われてます。
納豆の原材料は大豆ですが、大…